てこの原理

今日は数か月ぶりぶりの。

声楽のレッスン🎼

もう何回目かも忘れた。

めっちゃ腰が痛みます(>_<)

今日のテーマは

 

「てこの原理」

 

棒を真ん中に当てて。

その真ん中が支点と言われるところで。

棒の端をを持って。

(・∀・)ウン!!しょとあげるという理屈。

発声は固いものにカ~~ンと

あてるように。

 

力んではいけないけど、ゆるんじゃダメ。

下からみぞおちに。

みぞおちが支点。

棒は、支点から離れたらだめ(それが緩んでいるという意味らしい)

中心をしっかり支えながらてこの原理で棒をうんせうんせと上下する。

 

緩みやすいのはブレスのころとか歌い終わりとか。

 

例えば、ゴムをグイ~~ンと引っ張り。

それをゆ~~くり戻す。

 

そんなイメージで。

 

低音から高音への移行の際は、とにかく支点すなわちみぞおちを。

あげないでみぞおちでキープする。

 

でも体中力むんじゃなくて。

 

ワインの入ったワイングラス。

指先でこすって共鳴させる。

その理屈。

 

ワイングラスは固くてワインも入ってそこで音を鳴らす。

 

発声練習ではハイFまでだしたけど。

やはり上に上がってしまう。

 

おいおい魔笛もやっていくからね。

 

(でも当分はイタリアか曲だよ~~~ン)

 

いただいた前回の自分の歌のCDは。

今までの舞台の発声より驚くほど声量がある(^^♪

あまり自覚はなかったけど。

声が太かったです。

 

ただ。

やはり歌うことだけに必死でゆとりがなく。

歌心が乏しいです。

 

芯のある声になってて響いていたよ。

この路線で行こうねえ😊

 

 

来月は息子のお受験と両親の体のこともあるのでレッスンは無理。

4月に約束した。

 

午後からは糖尿で入院していた親父が家に戻っていたのでBSチェックと血糖降下剤を飲ませ、洗い物と。

 

洗濯物を回収して1時間強ほど滞在して帰宅した。

 

仕事はあれこれ内部の不協和音に翻弄されてなかなか落ち着かないです。

書くと長くなるのでやめときます。

 

先週はとうとう泣いてしまったけど😢

 


Elly Ameling; "Le violette"; Alessandro Scarlatti

 

 

次回は菫。

 

あたし向きかもね。

 

 

f:id:toramarutan:20200223202554j:plain

栄養課に飾ってあった変かわなオブジェ(?)

 

f:id:toramarutan:20200223202707j:plain

リュウキンカ

 

f:id:toramarutan:20200223202738j:plain

メルカリちびサボテンは赤ちゃんをつけています。

 

f:id:toramarutan:20200223202828j:plain

今年のクリローは小さいです。