昨日賞与の明細をもらった。。。。
12月は195000円💸
貰えないよりはもらえた方がいいけど。
今回は。。。
13万。。。( ゚Д゚)
寸志か?
看護婦なんて名ばかりで実際は掃除のおばはん状態。
ここまでかっていうほどプライドを捨てているここでの仕事。
医療行為もほとんどないし。
私のここでの仕事の評価なんてこんなもんなんだね。
管理者曰く。
あたしの給料は他のスタッフには言えない位、すっごく高いんだそうです。
実際は決してそんなことありません。
自立の利用者は多いけど。
朝から夕まで駆けずり回る酷い仕事。
でも、メインは雑用と介護。
それが、95%。
インスリンとか傷の処置とか看護婦的な仕事は5%というところですかね?
この人を馬鹿にしているとしか思えない待遇に。
こんなとこ辞めてやる(# ゚Д゚)
といきたいところですが。
いかんせん。
どこにも行くとこナッシング。
今は旦那の仕事もうまくいっていないうえ。
息子の進学という大事な時期で。
疎外されていても阻害されてもここにとどまるしかない。
先日愛車に何者かが?数十センチの縦傷をつけた(多分やられたんだろう)
そしてしばらくあとに車のタイヤにボルトが刺さり、パンクしているのを息子が発見した。
災難続き⚡
新車のデライト保障とかいう制度があってパンクと傷の両方にそれが適応されるそうで。
パンクは無料でタイヤを2本変えてもらえ。
傷は塗装塗り替えで52000円のところ、23000円にしてもらえる。
ちょっと躊躇したけど。
折角の新車なんだからした方がいいと店員さんに勧められ、しょうがないからおねがいすることにした。
で
今、台車に乗っていまする。
塾は。
19300円だった月謝が23600円に酷い値上げ。
退会を考えているけど、やはり今大事な時期なので迷っている。
進路はどうするのか?
息子は国公立の大学はやはり腰が引けていきたくない様子。
専門学校。。。
それもできれば航空系がいいようです。
先週の3者面談で「どこに行きたいか、自分で資料を取り寄せたりして動きなさい」と先生に背を押されて動いたのはあたし。
航空専門学校に資料請求の問い合わせをしたところ。
非常に喜んでくださり、ちやほやされた。
ANAやJALも採用をはじめたそうで、整備士を息子は目指しているけど飛行機じゃなくヘリコプターなどの整備も必要とされている分野だそうです。
学費は高いですが、特待生制度とか。
息子は英検とったので入学金も免除になるらしいです。
6月初めに入学相談会があるので参加するようにいいました。
旦那は航空学校は反対で。。。
国公立大入学のチャンスは今が最初で最後だし。
なにより、学費や仕送りがかなり厳しい状況。
無理すれば、共働きだし行かせられないこともないけど。
旦那もあたしももうじき還暦。
こんな状況ならあたしもいつまで仕事を続けられるかわからない。
某大企業にそのまま就職し適性をみて専門学校に給料をもらいながら行ける制度があるそうで。。
そうすると、卒業したら短大卒扱いになるそうです。
そちらの推薦もしてくれるそうだけど、どうするかは企業が決めるそうです。
下手に選択肢があるとかえって困りますですね。
まだ決まっていません。
同じ高校に通う同僚の息子ちゃんは就職に向けて頑張るみたいで。
ちょくちょく職場にきては掃除や洗い物をお手伝いしてくれています。
めちゃ可愛いええ子やねん。
ぼっちゃんは。
8月に「ものコン」リベンジと。
7月に数学検定(しかも期末テストのさなかに)
このどちらもなかば無理やり野感じですが。
坊ちゃんまんざらでもなさそうですよ。
1年生への指導なんかも任されて頼もしい限り。
残り少なくなってきた高校生活。
精一杯やってほしいですね。
あたしは。
音楽はすっかり遠ざかってしまい。。。。
毎日家事以外はぼんやりしていることが多くなりました。
体重が5キロ減って。
不眠で。
安定剤を服用するようになってきました。
大丈夫なんかな?